Viaggio a Bologna, la città di SATOMI, un percorso d'Amore, di Musica, di Sapori e di Cultura italiana, passeggiando sotto i portici tra le mura della città universitaria più antica d'Europa.

里美の町 イタリアボローニャの旅 ヨーロッパで一番古いボローニャ大学 回廊の町ボローニャでの人々との出会い

人生 音楽 お料理 そしてイタリアの様々な文化  by 柳橋里美&ベアトリーチェバッカラーニ

12 febbraio 2012

GambareGiappone2012頑張れ日本3月11日



3月11日 頑張れ日本2012年

東日本大震災から,今日で11ヶ月経過しました。被災地の方々の色んなブログや,体験談を見ては、本当にお気の毒で,無力の自分に悔しさを感じます。特に原発の問題が解決せぬまま,時間が経過して行くのに怖さを感じます。今日の新聞の記事です。

東京電力福島第1原発事故を受け、脱原発を目指して作家の大江健三郎さんらが呼び掛けた「さようなら原発1000万人アクション」集会が11日、東京都と新潟県であり、東京・代々木公園には市民ら約1万2千人(主催者発表)が集まった。大江さんは「原発が出す核廃棄物を、私たちは孫の代まで残すことになる。それは人間が決してやってはいけないことで、倫理に反するものだ」と脱原発を訴えた。俳優の山本太郎さんは「もし大きな地震があれば、国が終わってしまう。終わらせないために、原発を再稼働させるわけにはいかない」と主張した。

私は、文化協会文化の橋とボローニャ在住日本人グループASKYの協力を得て,昨年の頑張れ日本に続き、地震津波の起きた3月11日にボローニャのサンフランチェスコ教会の図書館を借りて,義援金収集をします。また今回も,音楽リレー、市口桂子さんのマンガ,華道、剣道,書道、折り紙,河野貴子さんのアペリティーヴォ、門前あやきさんの個展、マーケット等をします。ボローニャ市から後援も頂けました。後一ヶ月弱、準備に精を出して,前回のように多くのボロニェーゼ(ボローニャの人)に参加してもらえるように頑張りたいです。こうして被災地の方々へのボランティアイベントが出来るのも私のコーラスの皆さん,特にASKYの大岩希代子さん、小山敦子さん、奥村由加里さんに心から感謝しています。頑張れ日本。我々も頑張るぞーーーー。




Son gia' passati 11 mesi e non e' ancora stato risolto il problema della centrale nucleare. Mi sento inutile di fronte alla sofferenza delle popolazioni di Fukushima e delle vittime dello tsunami. 
Ho letto un articolo dello scrittore Kenzaburo Oe sulla manifestazione "addio alla centrale nucleare", 10 milioni di persone a Tokyo e Niigata.


Ho deciso per il primo anniversario di fare un'evento per raccogliere fondi a favore dei terremotati. In questo mi aiuta l'Associazione Culturale Ponte della Cultura che grazie a loro abbiamo avuto il Patrocinio del Comune di Bologna e un gruppo di ragazze Giapponesi, ASKY.

Come per le passate edizioni avremo una staffetta musicale, un mercatino Italo-Giapponese anche con prodotti artigianali con carta e stoffe giapponesi, Cerimonia del Te' e Ikebana, Origami.
Abbiamo il Prof. Peternolli che fara' un'introduzione e la presenza di Keiko Ichiguchi scrittrice e disegnatrice di Manga. Spero che vengano tante persone. 
Voglio ringraziare i miei coristi che mi aiutano sempre, poi le ragazze  Giapponesi Kiyoko Oiwa, Atsuko Koyama e Yukari Okumura che  vivono a Bologna. 
Gambare Giappone, anche noi Gambaruzo-----






Nessun commento:

Posta un commento

lascia il tuo commento