上右から:Bollito Misto ボッリートミスト 色んな肉の煮込み
上左:Tortellini in Brodo トルテッリーニインブロード おへその形をしたパスタのスープ
下中央:Mortadella モルタデッラ ボローニャハム
下右 :Pannacotta alla Fragola パンナコッタアッラフラゴラ イチゴ入りパンナコッタ
Viaggio a Bologna, la città di SATOMI, un percorso d'Amore, di Musica, di Sapori e di Cultura italiana, passeggiando sotto i portici tra le mura della città universitaria più antica d'Europa.
里美の町 イタリアボローニャの旅 ヨーロッパで一番古いボローニャ大学 回廊の町ボローニャでの人々との出会い
人生 音楽 お料理 そしてイタリアの様々な文化 by 柳橋里美&ベアトリーチェバッカラーニ
2 novembre 2013
11月8日のコンサートConcerto di 8 Novembre
11月8日のプログラムは
ルチアーノベーリオ作曲:4つの民謡、
ラヴェル作曲:5つのギリシャの民謡、
ミゴ作曲:7つの日本の印象、
山田耕筰作曲:鐘が鳴ります、かやの木山の、からたちの花、中国地方の子守唄
ピアノ伴奏はマルコ カヴァッツァ
以上イタリア,フランス、日本の作品を歌います。
ホールは先日パスコリ,ダンヌンツィオを歌った同じ、ザンベッカーリホール
曲が変化に富み面白いので楽しく練習しています。
これが終わると一息つけます。
28 ottobre 2013
concert 26/10/2013
昨日午後5時半からコンサートでした。会場は沢山の方がみえ、私たちの演奏もとてもうまく行きました。3人の80歳すぎた女性は、いつも揃って私のコンサートに来てくれます。今回も3人で出かけてくれて、「里美のお陰で知らないボローニャを見れた」と始めて入ったホールの美しさに感激していました。図書館でもあり多目的ホールでもあるこの場所を始めて見たという人が少なくないのに驚きました。音響もよくて歌いやすかったです。パスコリとダンヌンツィオの詩につけられた曲は、国際歴史祭り10周年記念のCDになって、皆さんの手元に形として残ることが出来た事を幸せに思います。今日だけ休んで、明日から11月8日のコンサートに向かって勉強再開です。イタリア語と、フランス語と、日本語の世界。力まずに楽しんで歌えると、皆さんも楽しんで聞いて下さるように思います。その為にも勉強勉強:-)))
25 ottobre 2013
CD披露のコンサート
10月26日は、国際歴史フェスタで行う一つ目のコンサートです。去年同じフェスタで歌ったパスコリに加え、ダンヌンツィオの歌詞に付けられた,レスピーギ、ピッツェッティ、トスティの作品を歌います。コンサートは詩の朗読、生誕150周年を迎えるダンヌンツィオについての専門家の話もあります。今年は国際歴史フェスタ10周年。これを記念したCDをボローニャ大学からの依頼で製作させて頂く事ができました。
写真は、上がコンサートのチラシ、真ん中がCD、下が新聞記事です。
二つ目のコンサートは、11月8日。今年イタリア人作曲家ルチアーノベーリオ没10年。プログラムはまづベーリオの作品を4曲、そしてラヴェル、ミゴ、山田耕筰の作品を歌います。
10 ottobre 2013
トリノ国立エジプト博物館10月8日
世界で二番目に大きいエジプト博物館。現在のエジプト情勢では行く事のできない国の素晴らしい歴史をイタリアトリノで見る事ができました。また、こんな素晴らしい歴史を持つエジプトに一日も早く平和が訪れる事を思いました。
Torino トリノ国立映画博物館10月8日
トリノのシンボル、モーレは高さ167.5 メートル。エレベーターで85メートルの高さにある展望台からトリノの町を眺めました。
国立映画博物館と入り口が同じで、その後博物館を見学。映画に使われる資材、映画の歴史、ポスターなどたくさんの資料が展示され、最後はソファーに寝っころがって古い映画のエッセンスを堪能できます。
日本の映画七人の侍、他にもたくさんの日本映画のポスターがありました。まづは、イタリアの代表映画 自転車泥棒のポスター。
トイレを椅子にした映画館
スターウォーズ
Iscriviti a:
Post (Atom)